934750【良品】Minolta X-700
プレイステーション5 デジタル Edition
彼の菜食主義は、「殺されるのを嫌がっているものは食べない」という信念に基いているのですが、これはヒンドゥー教、そしてジャイナ教の文化からも影響を受けています。菜食主義と宗教の関わりは深いです。
今回は、インドのベジタリアン事情をお届けします!
インドは世界で一番ベジタリアンが多い国
インドで生活する人の3~4割がColumbia登山靴&patagoniaリュック レディースです。
インドの人口は13億人を超えているので(2019年現在)、なんと5億人以上の人はベジタリアンと言えます。この数は、日本の人口の約5倍以上です。
TAKARATOMY\r 小学館の図鑑 NEOGlobe [地球儀]
人口の約8割を占めるヒンドゥー教徒は、牛を神聖なものと捉えているので牛肉は食べません。
生き物を殺すことが厳しく禁止されているジャイナ教徒の中には、肉はおろか、空中の虫を吸ってしまわないようマスクで口を覆う厳格な宗派もあります。
1990s celine vintage gold braceletイスラム教徒ですが、イスラム教で豚肉を食べることは禁じられています。
インドに住んでいるイスラム教徒も豚肉を食べないのですが、インドでは豚肉だけでなく牛肉も多く売られているわけではないので、ベジタリアンになる人も多いんだとか。
このように多様な宗教が存在するインドですが、その中でも「肉」を禁止する宗教が多く、インドにベジタリアンが多い理由の1つと言えます。
そもそもベジタリアンとは何?
日本で生活しているとあまり馴染みがない「ベジタリアン」
日本で「菜食主義者」とも呼ばれています。
ベジタリアンの人々は普段、野菜・果物・豆類・ナッツなど植物性の食材を主体とした食事をしています。
ただ、ベジタリアンにも大きく4つの種類があり、その人の家系の宗教や歴史によって異なります。
専門店では アラビア ピーロパイッカ パッカネン カップ300ml 2個セット 食器
専門店では アラビア ピーロパイッカ パッカネン カップ300ml 2個セット 食器
完全菜食とも呼ばれ、★0.537ct★✨ダイヤ0.25ctダイヤK10印台ナットパヴェリング指輪(鳥肉・魚肉・その他の魚介類)と卵・乳製品を食べず、また動物製品(皮製品・シルク・ウール・羊毛油・ゼラチンなど)も一切口にしません。
ベジタリアンの中でも一番厳格な種類と言われています。
② ラクト・オボ・ベジタリアン(lacto-ovo vegetarian)
NITROGIC-01 GLAY HISASHI 320design
③ ラクト・ベジタリアン(lacto vegetarian)
植物性食品に加え、乳・乳製品などを食べる人々。
専門店では アラビア ピーロパイッカ パッカネン カップ300ml 2個セット 食器
植物性食品に加えて、卵を食べる人々。動物性の肉、乳・乳製品は食べない。
リアルファーコート(一部ミンク)
区別が徹底されているインド
新品 TMDL ルーズシルエットステンカラーコート 春コート メンズ M
緑のマークが「veg」ワンピース ワールドコレクタブルフィギュア 全8種 vol.13 ワーコレ赤茶のマークが「non-veg」という風に、区別されています。
スーパーやレストランでこのマークを頻繁に見るのは勿論、オフィスの電子レンジや冷蔵庫・シェアハウスであれば食器などもベジとノンベジで別々にする場合もあります。
インドではベジタリアン向けの料理とそうでない料理がこのように分けて表記されているため困ることはないのですが、日本ではベジタリアン用のメニューがないことが多いので、ベジタリアンの人は生活しづらいとも聞いたことがあります。
「veg」(左)と「non-veg」(右)のマーク
ディーン エアインパクトレンチ
下のHUFF POST INDIAの画像によると、南よりも北のほうにベジタリアンが多いことがわかります。
BACKDROP Leathers バックドロップレザー
また、BBC.comによると菜食主義は階級も関係しているようです。階級が下の方の人は肉を食べる人が多く、階級が高い人すなわち所得が高い人は、ベジタリアンになることを「選べる」ため、ベジタリアンが多い傾向にあるとも言われています。
肉類を廃止するとしたインドの航空会社
このように菜食主義者が多いインドですが、インドの国営航空会社エア・インディアは、去年から国内線のエコノミークラスの機内食に肉類を一切使用しないことを明らかにしました。
というのも、インド人の菜食主義者の人が機内食の肉類を食べないため、料理に使われている肉類がしばしば捨てられていたのです。全航空便のうち約7割を国内線が占めている、エア・インディア。食料廃棄物にかかるコストを削減し、飲食サービスの向上につなげる狙いがあるようです。(にっぽん縦断 こころ旅 2011 春の旅セレクション [DVD]より)
Air India
インド人の1年あたりの肉の消費量は世界最低で、1人あたり3kgほど。
同ランキングで世界2位のアメリカは125kgを消費していますが、インドの約42倍の量ということになりますね。ちなみに日本は47kgです。(511 ステューシー パーカー フーディー ブラック ビンテージ 古着 レアより)
航空会社の機内食の肉類を廃止するほど、インドの菜食主義文化には影響力があるんですね!
まとめ
Miraistで働いているインド人スタッフには、ベジタリアンもいますし、週に2日ベジタリアンになる日を決めている人もいます!「今日は木曜日だからベジタリアンの日。お肉は食べないんだ。」と言っていました。
これからもっとグローバル化が進む中で、ベジタリアンの人々に会う機会は増えてくるでしょう。大事なのは、「ベジタリアン」「ノンベジタリアン」お互いが理解し尊重し合うことだと思います。
以上、インドのベジタリアン事情でした!